


一時保育は明の守岡町学園のみのご案内となります。
新堂学園では一時保育はおこなっておりませんのでご了承ください。
就学前の子どもが対象で、次のような方が利用できます。
1.非定型保育サービス
パート勤務などのため、断続的に家庭での保育ができない方。
- ・利用は最大で週3回の月12回まで
- ・勤務証明が必要
2.緊急保育サービス
病気やケガで保護者が入院したり、災害、事故、看護などの為、緊急に又は一時的に保育ができない方。
- ・利用は最大で週3回の月12回まで
- ・診断書が必要
3.私的理由保育サービス
心理、精神的負担の軽減、解消、児童の交流などの理由で、一時的に保育が必要な方。
- ・利用は最大で週3回の月12回まで
一度来園していただき、指定の申込用紙に必要事項を記入の上、利用日までに面接を受けてください。
(1)「一時預かり事業利用申込書」 | (5)健康保険証の写し |
(2)「児童健康問診票」 | (6)母子手帳の写し(予防接種の欄) |
(3)「確約書」 | (7)乳児医療証の写し |
(4)「勤務証明書」または「診断書」 | (8)連絡カード |
- ・利用人数に制限があり、利用希望日にご利用いただけない場合もございます。
あらかじめご了承ください。 - ・利用月の前月1日からの申し込みになります。
0,1,2歳児 | 3歳児以上 | |
---|---|---|
服の着替え上下・肌着 | 3組 | 1組 |
パンツ (紙オムツ ※おしり拭き) | 5枚 (1) | 1枚 |
エプロン (食事用) | 2枚 | |
パジャマ (午睡用) | 1枚 | 1枚 |
スーパーの袋 (汚れ物用) | 2枚 | 1枚 |
哺乳瓶 |
- ・冬はトレーナー、薄手の長袖などを用意して下さい。
- ・持ち物には必ず、名前を記入してください。
- ・お子様に合わせて着替えの枚数を調節して下さい。
- ・フード付、サスペンダー、オーバーオール、ロンパース、デニム等は動きにくく、思わぬ所で引っかかるなど
危険なため着用しないで下さい。
※園の粉ミルクは、『森永はぐくみ』『チルミル』を使用しています。
- ・所定の靴箱に靴を入れて下さい。
- ・保育料はおつりがないように封筒に入れて事務所に提出して下さい。
- ・体温は登園してから測って下さい。
- ・空いてるロッカーに着替え等を入れて下さい。
- ・排泄(おむつ交換)を済ませたお子様より受け入れを致します。
必ず保育士に声を掛けて下さい。
- ・いつもと違うときや子どもの様子・お迎えの時間・体温等は、ボードに記入して下さい。
- ・遅刻や欠席をされる場合は朝9時までに連絡をして下さい。
- 【9時30分を過ぎると給食の申し込みができませんので、ご注意下さい。】
- ・手足の爪は必ず、短く切って下さい。髪の長いお子様は、まとめて下さい。
保育時間 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・基本保育時間 9:00~17:00(月曜日から金曜日) | |||||||||
保育料 【年齢は当年度の4月2日を基準とします。】 | |||||||||
非課税世帯は松原市発行の証明書(最新・世帯全員分)が必要です。 |
|||||||||
別途 | |||||||||
・貸布団代 1ヶ月 1,000円 (1日 100円)・持込可能 |
- ・病院では必ず、集団保育であることを告げた上で受診し、登園が可能かどうか判断して下さい。
- ・保育園では原則として薬はお預かりできないことになっていますので、なるべく朝夕の処方にして
もらってください。どうしても薬が必要なときは病院で処方された薬のみお預かりしています。 - ※薬は1回分だけ容器に入れてお薬依頼書と一緒に事務所に持ってきて下さい。
- ・下痢や前日に38.5℃以上の熱があった場合など、お預かりできないことがありますのでご了承ください。
- ・感染症の疑いがある場合は、医師の意見書または登園許可証が必要です。
- ・アレルギーのあるお子様は給食の献立表を確認していただき、除去食を提供します。
- ・お迎えに来られたら必ず、保育士に声を掛けて下さい。
- ・毎日の給食とおやつについては、事務所前のモニタ-でご覧下さい。
- ・お帰りの際はロッカーの中を空にし、忘れ物のないようにお願いします。
- ・初めに提出いただいた勤務先や電話番号、預ける理由が変わった場合などはすぐにお伝え下さい。
- ・いつもと違う方がお迎えに来られる場合は必ず連絡をして下さい。
確認ができない場合は、安全上の事柄等からお子様をお渡しできません。 - ・何かご不明な点がございましたら、保育士にお尋ね下さい。
【明の守岡町学園】
〒580-0014
大阪府松原市岡2丁目10番31号
TEL:072-334-1100 072-334-5116
FAX:072-334-5163
〒580-0014
大阪府松原市岡2丁目10番31号
TEL:072-334-1100 072-334-5116
FAX:072-334-5163